【デキスパート基本部】古いパソコンから新しいパソコンに工事データ・マスタデータを移動したい

【デキスパート基本部】古いパソコンから新しいパソコンに工事データ・マスタデータを移動したい

新しいパソコンに工事データ・マスタデータを移動したい場合は、データ管理バックアップ機能の[工事・マスタ一括保存]、[工事・マスタ一括取込み]を使用します。 一括保存した工事・マスタデータを新しいパソコンで一括で取り込みます。

工事データとマスタデータの違いについて
デキスパートのデータは、工事データとマスタデータに分かれています。
それぞれの特徴については、以下の表をご確認ください。

データの種類

データの特徴

データの内容(一例)

工事データ

・工事フォルダ(DSS000など)ごとに保持

・各ソフトで作成したデータ

写管屋:データベースへ取込した写真データ

出来形管理システム:工種データ

電子納品支援システム:工事管理情報、格納した書類

施工計画書作成支援システム:Excelで編集したデータ

マスタデータ

・パソコンごとに保持

・各工事フォルダ共通で使用できるデータ

写管屋:アルバムテンプレート(定型)

出来形管理システム:略図データ

電子納品支援システム:ラベル印刷テンプレート

施工計画書作成支援システム:Excelテンプレート


工事データ・マスタデータをそれぞれ個別にバックアップする場合
本FAQでは、工事データとマスタデータを一括でバックアップする手順をご案内しています。
それぞれ個別にバックアップする手順については、以下のFAQをご確認ください。
・工事データ
・マスタデータ
1.データ移行元(古い)のパソコンでの操作
データ移行元のパソコンで作成した工事データ・マスタデータをデータ移行用のファイルとして保存します。

1-1.[データ管理バックアップ]をクリックします。

1-2.[工事・マスタ一括保存]をクリックします。

1-3.保存先のフォルダを選択し、[OK]をクリックします。

1-4.保存先フォルダを確認し、[次へ]をクリックします。

1-5.メディアの種類を選択する画面が表示された場合は、メディアの種類を選択し[次へ]をクリックします。

1-6.保存する工事を選択し、[次へ]をクリックします。

1-7.保存するシステムを確認し、[次へ]をクリックします。

1-8.確認メッセージが表示された場合は、[OK]をクリックします。

1-9.保存するマスタを選択し、[次へ]をクリックします。

1-10.設定を確認し、[開始]をクリックします。

1-11.[閉じる]をクリックします。

1-12.工事データ・マスタデータが保存されたことを確認します。

2.データ移行先(新しい)のパソコンでの操作
データ移行元のパソコンにて保存した工事データ・マスタデータをデータ移行先のパソコンに取込みます。

2-1.[データ管理バックアップ]をクリックします。

2-2.[工事・マスタ一括取込み]をクリックします。

2-3.データを取り込むフォルダを選択し、[OK]をクリックします。

2-4.取込元フォルダを確認し、[次へ]をクリックします。

2-5.取り込む工事を選択し、[次へ]をクリックします。

2-6.取り込むシステムを確認し、[次へ]をクリックします。

2-7.確認メッセージが表示された場合は、[OK]をクリックします。

2-8.取り込むマスタを確認し、[次へ]をクリックします。

2-9.設定を確認し、[開始]をクリックします。

2-10.[閉じる]をクリックします。

2-11.[閉じる]をクリックします。

2-12.工事データが取り込まれたことを確認します。

データ移行に関する操作手順(PDF)について
パソコンの入れ替え等に伴うデータ移行に関する操作手順については、PDFでもご覧いただけます。
・工事データ・マスタ 移行ガイド(PDF)(datamig_guide.pdf

※本FAQは、掲載時点の最新バージョンで作成しております。現在の最新バージョンの操作方法と異なる場合がございますので、予めご了承ください。

更新日:2025年03月24日
掲載日:2014年10月10日


Powered by Helpfeel