【情報共有システム RevSIGN】利用開始した後の流れを知りたい(初めてRevSIGNを利用する方)

【情報共有システム RevSIGN】利用開始した後の流れを知りたい(初めてRevSIGNを利用する方)

RevSIGNの利用者登録を行います。職位と案件参加者を設定します。


1.招待メールからメンバー登録を行い、ログインする
1-1.RevSIGNから送信される招待メールに記載されているURLをクリックします。
1-2.ブラウザにてメンバー登録ページが表示されます。名前欄に記載されている名前を確認します。
1-3.名前(フリガナ)欄にて、フリガナを入力します。
1-4.パスワード欄および確認パスワード欄に、設定する任意のパスワードを入力します。

パスワードについて
パスワードは「半角大文字+半角小文字+数字+記号を含む10文字以上」でご自由に設定してください。
情報共有システム RevSIGNと工事情報共有システムとは別システムの為、以前お使いいただいていたパスワードとは異なるもので設定してください。

1-5.利用規約を確認し、[利用規約に同意する]にチェックを付けます。
1-6.[サインアップ]をクリックしてください。
1-7.RevSIGNのTOP画面が表示されます。画面右上のユーザー名を確認してください。

次回以降のログインについて
手順1のメンバー登録が完了すると、登録完了メールが送信されます。
次回以降は、メールに記載されているURLからログインしてください。
また、ログイン用のURLは、ブラウザの「お気に入り」などに登録しておくと便利にご利用いただけます。

2.必要に応じて職位を作成する
2-1.案件一覧にて、案件をクリックします。
2-2.案件詳細画面が表示されます。画面左側の[基本情報]をクリックします。
2-3.基本情報が表示されます。[職位]をクリックします。
2-4.職位画面が表示されます。[発注者]または[受注者]をクリックし、登録されている職位を確認します。
2-5.担当者の職位がない場合は、職位を作成します。[作成]をクリックします。
2-6.職位の作成画面が表示されます。職位名を入力し、[作成]をクリックします。
2-7.職位一覧に職位が作成されたことを確認します。

職位の並び替えについて
職位の並べ替えが可能です。
1.画面右上の[・・・]→[職位並替]をクリックします。
2.職位名をドラッグ&ドロップで、並び順を変更します。
3.変更後、画面右上の[×]をクリックしてください。

3.案件参加者(担当者)の設定を行う
3-1.画面左側の[案件参加者]をクリックします。
3-2.画面右上の[発注者]または[受注者]を選択します。
3-3.関連企業(業務委託、JV)がある場合は、組織を選択します。  
3-4.[追加]をクリックします。
3-5.参加者の追加画面が表示されます。追加する担当者の組織が選択されていることを確認します。
3-6.[ユーザー選択]をクリックします。
3-7.参加者の選択画面が表示されます。すでにRevSIGNに登録済みの担当者が一覧に表示されます。
追加する担当者のトグルボタンをクリックし、有効に設定します。

検索について
画面に右上の入力欄から担当者の名前やメールアドレスでの検索が可能です。

案件参加者(担当者)の追加招待について
参加者の選択画面で選択したい担当者がいない場合は、別途招待が必要です。
1. 参加者の選択画面の[メールから参加者に招待]をクリックします。
2.メール招待画面が表示されます。担当者の情報を入力します。
3.[送信]をクリックします。
4. ユーザー一覧に、招待中の担当者が追加されます。また招待された招待者のメールアドレスに招待メールが送信されます。招待メールよりメンバー登録を行います。
5.メンバー登録完了後、一覧上の「招待中」表示が消えたことを確認してください。

3-8.画面右上の[✕]をクリックします。
3-9.ユーザー一覧の職位欄にて、職位を設定します。
※すべてのユーザーの職位を設定してください。
3-10.[追加]をクリックします。
3-11.担当者が追加されたことを確認してください。なお、追加された担当者宛に案件の参加者に登録された旨のご案内メールが送信されます。

※本FAQは、掲載時点の最新バージョンで作成しております。現在の最新バージョンの操作方法と異なる場合がございますので、予めご了承ください。

更新日:2025年06月13日
掲載日:2024年03月01日


Powered by Helpfeel