【情報共有システム RevSIGN】書類作成の流れを知りたい(発注者用)
以下より発議書類作成の流れを確認してください。
1. 発議書類を作成する
「発議書類」では、打ち合わせ簿・立会願・工事履行報告書などの提出書類を作成します。
Web上で書類の発議・回覧・決済を行うことが可能です。
2. 発議書類の入力をする
各発注機関の様式に沿った雛型に入力します。様式に従って必要箇所を入力してください。
※様式や入力内容は、ご利用いただく発注機関によって異なります。
3. 発議書類のワークフローを設定する
「ワークフローの作成」で、ワークフローに設定する担当者を追加します。
2枚目以降の書類作成時は、前回使用したワークフローが設定されます。変更する場合は「ワークフロー編集」から修正をしてください。
4. 発議書類に添付ファイルを登録する
「ファイル登録」からファイルを添付することができます。打合せ簿(鑑)の添付資料を登録してください。
5. 発議書類のフローを開始する
「ワークフロー開始」で、発議書類のワークフローを開始します。
書類が発議され、次の担当者に承認順序がうつります。
※本FAQは、掲載時点の最新バージョンで作成しております。現在の最新バージョンの操作方法と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
掲載日:2023年04月21日