【SiTECH】堰堤の3D施工データ作成方法

【SiTECH】堰堤の3D施工データ作成方法

【SiTECH(サイテック)】以下より堰堤の3D施工データ作成の流れを確認してください。
1.新規現場を作成する(発注図面と座標の取り込み)
現場を新規作成し、発注図面と座標(起点と終点)を取り込みます。
2.平面線形を入力する(IP法)
線形条件を設定し、[平面プレビュー(手動抽出)]を使用して線形を作成します。
計算実行後、[線形確認]で平面図に重ねて線形を確認します。
3.任意点を追加する
ガイド線を使用して変化点の位置をわかりやすくし、任意点を追加します。
4.縦断線形を入力する
堰堤の天端の高さを入力します。
[文字(手動抽出)]を使用して、高さの変化する箇所を入力します。
5.横断形状を入力する(ベース図配置)
横断データを効率よく入力するために、測点と図面を「ベース図配置」機能で連携します。

ベース図配置のメリット
横断測点を切り替えると、連動している測点の断面図に自動で切り替わります。
横断ビューの背景に横断図が配置されるため、入力した形状とのズレを目視で確認できます。
6.横断形状を入力する(堰堤)
横断構成点が一番多い測点で横断形状を[計画追尾(参照図面)]で取得します
種別を「擁壁」に切り替えます。
7.横断形状を入力する(一括複写・形状編集)
[形状複写]-[一括複写] で全測点に形状を複写します。
※測点ごとに計画追尾をした場合骨組みしか出来ませんが、形状複写することで3Dデータを作成できます。
複写後は、[形状編集(参照図面)]で各測点の形状に合うように修正します。

※本FAQは、掲載時点の最新バージョンで作成しております。現在の最新バージョンの操作方法と異なる場合がございますので、予めご了承ください。

掲載日:2021年10月26日


Powered by Helpfeel