【A納図】「ファイル名に認識できない文字が含まれています」と表示され、図面を開けない
図面ファイル名や保存先のフォルダー名に環境依存文字(機種依存文字)が含まれている場合は、図面を開くことができません。また、フォルダの階層が深い場合でも図面を開くことができません。図面を保存している階層についてもご確認ください。
表示されるエラーメッセージ
ファイル名に認識できない文字が含まれています。
?の箇所を変更してください。
※メッセージが表示されず、図面を開く前にA納図が強制終了する場合もあります。
ファイル名やフォルダ名に環境依存文字(機種依存文字)が含まれている場合
図面ファイルや保存先のフォルダー名に環境依存文字が含まれている場合は、図面を開くことができません。
メッセージ内の「?」の箇所を環境依存文字でない文字(常用漢字やひらがな・カタカナ)に置き換えると、図面を開くことができます。
環境依存文字については、下記FAQをご確認ください。
ファイル名やフォルダ名に環境依存文字(機種依存文字)が含まれていない場合
図面が保存されているフォルダの階層が深い場合も、図面を開くことができません。
デスクトップなど、フォルダの階層が浅い場所へ図面を移動(コピー・ペースト)すると、図面を開くことができます。
ファイル名やフォルダ名に環境依存文字(機種依存文字)が含まれない場合は、図面を保存している階層についてもご確認ください。
※本FAQは、掲載時点の最新バージョンで作成しております。現在の最新バージョンの操作方法と異なる場合がございますので、予めご了承ください。
更新日:2025年09月19日
掲載日:2022年11月14日